○豊岡市農業委員会の農地利用最適化推進委員の選任に関する規程

平成28年11月10日

農業委員会規程第1号

(目的)

第1条 この規程は、豊岡市農業委員会の農地利用最適化推進委員(以下「推進委員」という。)の選任の手続き等について、必要な事項を定めるものとする。

(推進委員の担当区域及び人数)

第2条 農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号。以下「法」という。)第17条第2項に規定する各推進委員が担当する区域及び区域の推進委員の人数は、別表のとおりとする。

(推進委員の推薦の求め及び募集)

第3条 推進委員の推薦の求め及び募集は、法第19条第1項の規定により別表に規定する区域ごとに、農業者及び農業者が組織する団体その他の関係者(以下「農業者等」という。)に推薦を求めるとともに、推進委員になろうとする者を募集するものとする。

2 前項の推薦の求め及び募集は、市ホームページへの登載又は市役所掲示場その他適当な場所における掲示等により広く周知するものとする。

(資格)

第4条 推進委員の推薦を受ける者及び募集に応募する者の資格は、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者のうち、その職務を適切に行うことができる者とする。ただし、次の各号のいずれかに該当する者を除く。

(1) 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者

(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

(3) 豊岡市暴力団排除条例(平成24年豊岡市条例第32号)第2条に規定する暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者

(推薦及び応募の手続)

第5条 推進委員の推薦に当たっては、推薦をする者が個人の場合にあっては豊岡市農地利用最適化推進委員推薦申込書(個人推薦用)(様式第1号)を、推薦する者が法人又は団体の場合にあっては豊岡市農地利用最適化推進委員推薦申込書(団体推薦用)(様式第2号)を農業委員会に提出しなければならない。

2 推進委員の募集に応募する者は、豊岡市農地利用最適化推進委員応募申込書(様式第3号)を農業委員会に提出しなければならない。

(推薦を受けた者及び応募した者の公表)

第6条 農業委員会は、前条に規定する書面の提出を受けた場合は、法第19条第2項の規定により、市ホームページへ登載し公表しなければならない。

(選定会議)

第7条 農業委員会は、推薦を受けた者及び応募した者の選定を行うため、農業委員会の委員から成る豊岡市農業委員会農地利用最適化推進委員選定会議(以下「選定会議」という。)を設置する。

2 選定会議の組織及び運営に関し必要な事項は、農業委員会が定める。

(推進委員の委嘱)

第8条 推進委員は、前条に規定する選定会議によりその候補者を決定し、農業委員会が委嘱する。

(推進委員の補充)

第9条 農業委員会は、推進委員に欠員が生じた場合において、農業委員会の所掌事務を処理することが困難であると認めるときは、この規程の手続に基づき、速やかに、補欠の推進委員を委嘱するものとする。

(その他)

第10条 この規程に定めるもののほか必要な事項は、農業委員会が定める。

この規程は、公布の日から施行する。

(平成30年5月1日農業委員会規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(令和元年10月21日農業委員会規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(令和3年3月26日農業委員会規程第4号)

この規程は、令和3年4月1日から施行する。

別表(第2条、第3条関係)

区域

区域の主たる大字名

推進委員の人数

豊岡地域

八条・豊岡地区

昭和町、大磯、大磯町、城南町、桜町、三坂、三坂町、山王町、京町、立野、立野町、中央町、千代田町、大手町、寿町、泉町、元町、小田井町、幸町、加広町、野田、若松町、上佐野、佐野、九日市上町、九日市中町、九日市下町、妙楽寺、塩津、塩津町及び弥栄町

1

三江地区

法花寺、祥雲寺、栄町、鎌田、下宮、庄境、梶原、日撫及び六地蔵

1

田鶴野地区

宮島、一日市、船町、山本、森、金剛寺、野上、下鶴井及び赤石

1

五荘地区

正法寺、戸牧、高屋、上陰、中陰、下陰、福田、栃江、森津、滝、新堂、岩熊、江野及び伊賀谷

1

新田地区

今森、江本、駄坂、木内、大篠岡、中谷、河谷及び百合地

1

中筋地区

中郷、引野、土渕、加陽、清冷寺、伏及び八社宮

1

奈佐地区

岩井、宮井、庄、吉井、野垣、福成寺、大谷、内町、辻、船谷及び目坂

1

港地区

小島、瀬戸、津居山、気比、田結、畑上及び三原

1

神美地区

奥野、市場、三宅、森尾、立石、香住、下鉢山、上鉢山、長谷、倉見及び神美台

1

城崎地域

城崎地区

城崎町湯島、城崎町今津、城崎町桃島、城崎町来日、城崎町上山、城崎町結、城崎町戸島、城崎町楽々浦及び城崎町飯谷

1

竹野地域

竹野南地区

竹野町椒、竹野町段、竹野町三原、竹野町川南谷、竹野町桑野本、竹野町大森、竹野町須野谷、竹野町門谷、竹野町河内、竹野町御又、竹野町小城、竹野町二連原、竹野町森本及び竹野町坊岡

1

中竹野・竹野地区

竹野町林、竹野町金原、竹野町東大谷、竹野町下塚、竹野町轟、竹野町鬼神谷、竹野町小丸、竹野町芦谷、竹野町須谷、竹野町和田、竹野町阿金谷、竹野町羽入、竹野町松本、竹野町草飼、竹野町宇日、竹野町田久日、竹野町竹野、竹野町切濱、竹野町濱須井及び竹野町奥須井

1

日高地域

国府地区

日高町松岡、日高町土居、日高町上郷、日高町府市場、日高町府中新、日高町堀、日高町野々庄、日高町池上、日高町西芝、日高町東芝、日高町上石及び日高町竹貫

1

八代地区

日高町藤井、日高町奈佐路、日高町谷、日高町中、日高町猪ノ爪、日高町八代、日高町河江、日高町小河江及び日高町大岡

1

日高地区

日高町江原、日高町宵田、日高町岩中、日高町浅倉、日高町赤崎、日高町久斗、日高町道場、日高町久田谷、日高町夏栗、日高町祢布、日高町国分寺、日高町水上、日高町山本、日高町鶴岡及び日高町日置

1

三方地区

日高町篠垣、日高町伊府、日高町佐田、日高町知見、日高町森山、日高町観音寺、日高町海老原、日高町栗山、日高町殿、日高町羽尻、日高町田ノ口、日高町広井、日高町猪子垣、日高町荒川、日高町芝、日高町三所、日高町野及び日高町庄境

1

清滝地区

日高町十戸、日高町頃垣、日高町石井、日高町山宮、日高町栃本、日高町太田及び日高町名色

1

西気地区

日高町万場、日高町栗栖野、日高町山田、日高町万劫、日高町稲葉、日高町水口及び日高町東河内

1

出石地域

弘道・福住・寺坂地区

出石町谷山、出石町下谷、出石町材木、出石町伊木、出石町魚屋、出石町入佐、出石町東條、出石町寺町、出石町鉄砲、出石町内町、出石町八木、出石町本町、出石町宵田、出石町田結庄、出石町小人、出石町柳、出石町川原、出石町松枝、出石町馬場、出石町弘原、出石町町分、出石町蔵持、出石町室埴弘原、出石町鍛冶屋、出石町福住、出石町中村、出石町上村、出石町奥山、出石町上野、出石町日野辺、出石町桐野及び出石町寺坂

1

菅谷・室見台地区

出石町室見台、出石町細見、出石町荒木、出石町福見及び出石町暮坂

1

小坂地区

出石町水上、出石町長砂、出石町鳥居、出石町森井、出石町丸中、出石町大谷、出石町三木、出石町片間、出石町伊豆、出石町福居、出石町嶋、出石町安良及び出石町田多地

1

小野地区

出石町宮内、出石町坪井、出石町袴狭、出石町口小野及び出石町奥小野

1

但東地域

資母地区

但東町中山、但東町虫生、但東町口藤、但東町中藤、但東町奥藤、但東町奥赤、但東町赤花、但東町坂津、但東町畑山、但東町日向、但東町東里、但東町木村、但東町太田、但東町西野々、但東町高龍寺及び但東町坂野

1

合橋地区

但東町水石、但東町畑、但東町矢根、但東町奥矢根、但東町出合市場、但東町河本、但東町西谷、但東町天谷、但東町佐々木、但東町相田、但東町小谷、但東町南尾、但東町出合、但東町三原、但東町唐川、但東町日殿及び但東町正法寺

1

高橋地区

但東町平田、但東町栗尾、但東町佐田、但東町久畑、但東町後、但東町東中、但東町小坂、但東町大河内及び但東町薬王寺

1

画像画像

画像画像

画像

豊岡市農業委員会の農地利用最適化推進委員の選任に関する規程

平成28年11月10日 農業委員会規程第1号

(令和3年4月1日施行)