○豊岡市立学校の通学区域等に関する規則
平成17年4月1日
教育委員会規則第9号
(趣旨)
第1条 この規則は、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号。以下「令」という。)第5条第2項及び第6条の規定に基づき、就学予定者、学齢児童又は学齢生徒の就学すべき学校を指定するため、小学校及び中学校の通学区域並びに幼稚園の通園区域を定めるものとする。
(小学校の通学区域)
第2条 小学校の通学区域は、別表第1のとおりとする。
(中学校の通学区域)
第3条 中学校の通学区域は、別表第2のとおりとする。
(幼稚園の通園区域)
第4条 幼稚園の通園区域は、幼稚園の位置を通学区域とする小学校の通学区域とする。
(保護者の申立て)
第5条 令第8条に規定する保護者の申立ては、書面により、理由を明らかにして行わなければならない。
2 前項の規定は、通園すべき幼稚園の変更について準用する。
(その他)
第6条 この規則の施行に関し必要な事項は、教育長が定める。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成23年9月27日教育委員会規則第14号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成24年10月24日教育委員会規則第6号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成24年12月26日教育委員会規則第8号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成27年3月27日教育委員会規則第7号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(令和3年1月21日教育委員会規則第1号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年1月21日教育委員会規則第1号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年1月26日教育委員会規則第1号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和6年1月26日教育委員会規則第1号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
小学校の名称 | 通学区域 |
豊岡小学校 | 大磯町、城南町、桜町、三坂町、山王町、京町、立野町、中央町、千代田町、野田、若松町、加広町、幸町、小田井町、元町、泉町、寿町、大手町8・9番街区及び三坂 |
八条小学校 | 上佐野、佐野、九日市上町、九日市中町、九日市下町、妙楽寺、塩津町、弥栄町、昭和町及び今森 |
三江小学校 | 法花寺、祥雲寺、栄町、鎌田、下宮、庄境、梶原、日撫、六地蔵及び立野 |
田鶴野小学校 | 船町、山本、金剛寺、森、野上、下鶴井、赤石、宮島、一日市、野田及び六地蔵 |
五荘小学校 | 大手町1~9番街区、正法寺、戸牧、高屋、上陰、中陰、下陰、福田、栃江、森津、滝、新堂、岩熊、江野、伊賀谷、宮井、岩井、庄、吉井、野垣、福成寺、大谷、内町、辻、船谷及び目坂 |
新田小学校 | 江本、今森、駄坂、木内、大篠岡、中谷、河谷、百合地及び八社宮 |
中筋小学校 | 中郷、引野、土渕、加陽、八社宮、清冷寺及び伏 |
港小学校 | 小島、瀬戸、津居山、気比、田結、畑上及び三原 |
神美小学校 | 奥野、市場、三宅、森尾、立石、香住、下鉢山、上鉢山、長谷、倉見及び駄坂 |
城崎小学校 | 城崎町湯島、桃島、今津、来日、上山、結、戸島、楽々浦及び飯谷 |
竹野小学校 | 竹野町椒、段、三原、川南谷、桑野本、大森、須野谷、門谷、河内、御又、小城、二連原、森本、坊岡、林、金原、東大谷、下塚、轟、鬼神谷、小丸、芦谷、須谷、和田、阿金谷、羽入、松本、草飼、宇日、田久日、竹野、切濱、濱須井及び奥須井 |
府中小学校 | 日高町松岡、土居、上郷、府市場、府中新、堀、野々庄、池上、西芝、上石及び竹貫 |
八代小学校 | 日高町藤井、奈佐路、谷、中、猪爪、八代、河江、小河江及び大岡 |
日高小学校 | 日高町江原、宵田、岩中、浅倉、赤崎、久斗、道場、久田谷、夏栗、祢布、国分寺、水上、山本、鶴岡、日置、松岡及び土居 |
三方小学校 | 日高町篠垣、伊府、佐田、知見、森山、観音寺、栗山、殿、羽尻、田ノ口、広井、猪子垣、荒川、芝、野及び庄境 |
清滝小学校 | 日高町十戸、頃垣、石井、山宮、栃本、太田、名色、万場、栗栖野、山田、万劫、水口、稲葉及び東河内 |
弘道小学校 | 出石町谷山、下谷、材木、伊木、魚屋、入佐、東條、寺町、鉄砲、内町、八木、本町、宵田、田結庄、小人、柳、川原、松枝、馬場、弘原、町分及び日野辺 |
福住小学校 | 出石町鍛冶屋、福住、中村、上村、奥山、上野、弘原、細見、荒木、福見、暮坂、日野辺、桐野及び寺坂 |
小坂小学校 | 出石町水上、長砂、鳥居、森井、丸中、大谷、三木、片間、伊豆、福居、嶋、田多地、安良、宮内及び坪井 |
小野小学校 | 出石町宮内、坪井、袴狭、口小野及び奥小野 |
合橋小学校 | 但東町畑、水石、矢根、奥矢根、出合市場、南尾、出合、日殿、河本、西谷、天谷、小谷、相田、佐々木、三原、唐川、正法寺、平田、栗尾、佐田、久畑、後、東中、小坂、大河内及び薬王寺 |
資母小学校 | 但東町中山、虫生、畑山、坂野、口藤、中藤、奥藤、奥赤、赤花、坂津、日向、東里、木村、太田、西野々及び高竜寺 |
備考 重複する大字については、別に定めるところによる。
別表第2(第3条関係)
中学校の名称 | 通学区域 |
豊岡南中学校 | 豊岡小学校の通学区域のうち立野町、中央町、千代田町、元町、京町、三坂町、三坂、山王町、桜町、城南町及び大磯町並びに三江小学校、八条小学校、新田小学校、中筋小学校及び神美小学校の通学区域 |
豊岡北中学校 | 豊岡小学校の通学区域のうち元町、中央町、千代田町1~12番街区、寿町、泉町、小田井町、幸町、加広町、若松町及び野田並びに田鶴野小学校及び五荘小学校の通学区域 |
港中学校 | 港小学校の通学区域 |
城崎中学校 | 城崎小学校の通学区域 |
竹野中学校 | 竹野小学校の通学区域 |
日高東中学校 | 府中小学校、八代小学校及び日高小学校の通学区域 |
日高西中学校 | 三方小学校及び清滝小学校の通学区域 |
出石中学校 | 弘道小学校、福住小学校、小坂小学校及び小野小学校の通学区域 |
但東中学校 | 合橋小学校及び資母小学校の通学区域 |
備考 重複する大字については、別に定めるところによる。