 |
 |
 |
 |
 |
 |
植村直己冒険館
お問合せ:boukenkan@ city.toyooka.lg.jp
〒669-5391
兵庫県豊岡市日高町伊府785
TEL:0796-44-1515 FAX:0796-44-1514 |
|
|
|
 |
1941(昭和16)年
2月12日兵庫県城崎郡国府村(現・豊岡市日高町)上郷に生まれる |
1947(昭和22)年 6歳
府中小学校入学 |
1953(昭和28)年 12歳
府中中学校(現・日高東中学校)入学 |
1956(昭和31)年 15歳
兵庫県立豊岡高等学校入学 |
1959(昭和34)年 18歳
新日本運輸株式会社(豊岡市・当時)に就職 |
|




マッキンリー単独登頂 |
1960(昭和35)年 19歳
明治大学農学部農産製造学科入学 同時に山岳部入部 |
1964(昭和39)年 23歳
明治大学卒業 5月2日あるぜんちな丸で横浜港を出港 |
1966(昭和41)年 25歳
7月ヨーロッパ最高峰モンブラン(4807m)単独登頂
10月24日アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(5895m)単独登頂 |
1968(昭和43)年 27歳
2月5日 南米大陸最高峰アコンカグア(6960m)単独登頂
4月20日から6月20日までアマゾン河約6,000キロをイカダで下る |
1970(昭和45)年 29歳
5月11日 松浦輝夫と共に日本人として初めて世界最高峰エベレスト
(8848m)の頂上に立つ
8月26日 北米大陸最高峰マッキンリー(6194m)単独登頂 世界初の5大陸最高峰登頂者となる |
|

アフリカの
ジャングルにて

日本人初の
エベレスト登頂 |
 |
1971(昭和46)年 30歳
1月1日 グランド・ジョラス(4208m)北壁を完登
8月30日 稚内を出発し日本列島3,000キロを徒歩で縦断
10月20日 鹿児島に到着 |
1973(昭和48)年 32歳
2月4日 3,000キロの単独犬ゾリ行に出発
4月30日に成功 |
1974(昭和49)年 33歳
5月18日 野崎公子と結婚
12月29日 北極圏12,000キロの単独犬ゾリ行に出発 |
|

日本3,000km縦断 |


12,000キロの旅を
終えて

|
1976(昭和51)年 35歳
5月8日 コツビューに到着 北極圏12,000キロを完走 |
1978(昭和53)年 37歳
3月5日 北極点犬ゾリ単独行に出発
4月29日 北極点に到達
5月12日 グリーンランド縦断に出発
8月22日 南端に到着 |
1980(昭和55)年 39歳
8月13日 厳冬期のアコンカグア第2登に成功
10月 日本冬期エベレスト登山隊隊長として日本を出発 |
1981(昭和56)年 40歳
1月27日 冬期エベレスト登頂計画を断念 |
1982(昭和57)年 41歳
1月 南極大陸3,000キロの犬ゾリ走破と同大陸最高峰ビンソン・マシ
フ(5140m)の登頂のため日本を出発 |
1983(昭和58)年 42歳
南極計画を断念 3月帰国
10月 アメリカの野外学校「ミネソタ・アウトワード・バウンド・スクール
」に参加 |
1984(昭和59)年 43歳
2月12日 世界初のマッキンリー冬期単独登頂
2月13日 飛行機との交信を最後に消息を絶つ
4月19日 国民栄誉賞を受賞 |
|
北極点へ国旗を
立てて

ミネソタの野外学校

|
|
|
|